整数

数学

【問題】整数問題(2018年名古屋大学)

2018年名古屋大学で出題された整数を扱う問題です。2項定理を使って展開し、余りを考える問題です。
数学

【問題】x,yに関する式が素数の積であるとき、xおよびyの値を求める(2020年名古屋大学)

2020年名古屋大学で出題された問題です。x,yに関する式が素数の積であらわされるとき、xおよびyの値を求める問題です。
数学

【問題】3次式が素数となる整数nを求める(2018年京都大学)

2018年京都大学(理系第2問)で出題された問題です。3次式が素数となるときの整数nの値を求める問題です。
数学

【問題】大小比較問題(1966年名古屋市立大学)

1966年の名古屋市立大学で出題された問題です。大小関係を証明する問題です。
数学

【問題】2020で割り切れる100桁の正の整数を求める(2020年一橋大学)

2020で割り切れる100桁の正の整数を求める問題です。2020年一橋大学で出題された、合同式を使う問題です。
数学

【問題】n+1, n^3+3, n^5+5, n^7+7 がすべて素数となる正の整数 n は存在しないことを証明

n+1, n^3+3, n^5+5, n^7+7 がすべて素数となる正の整数 n は存在しないことを証明する問題です。2013年大阪大学で出題された問題です。
数学

【問題】a,bが3で割り切れず、a^3+b^3が81で割り切れるとき、a^2+b^2の最小値を求める

a,bが3で割り切れず、a^3+b^3が81で割り切れるとき、a^2+b^2の最小値を求める問題です。2014年に京都大学理系で出題された問題です。
数学

【問題】4x^3-(a-2)x-(a+4)=0 が整数でない正の有理数を解にもつとき、その解を求める

方程式 4x^3-(a-2)x-(a+4)=0 が、整数でない正の有理数を解にもつとき、その解を求める問題です。1977年同志社大学で出題された問題です。
数学

【問題】n^9-n^3は9で割り切れることを示す

n^9-n^3は9で割り切れることを示す問題です。2001年京都大学の前期試験で出題された問題です。
数学

【問題】2379/3355、10033/12877を約分できるか?

2379/3355、10033/12877を約分する問題です。ユークリッド互除法を使って、分母分子の最大公約数を求めることができます。
スポンサーリンク