数学

【問題】合同式 その1

2019年京都大学に出題された合同式の問題。n^3 -7n+9が素数となるような整数nを求める問題です。
数学

【問題】定積分 その2

2019年京都大学で出題された、三角関数の定積分の問題です。置換方法を覚えましょう。
数学

【問題】定積分 その1

2019年京都大学で出題された、三角関数の定積分の問題です。置換方法を覚えましょう。
数学

自然対数の底e(ネイピア数)の定義

極限値の計算では、自然対数の底e(ネイピア数)の定義を理解しておくことで重要です。定義を確認しましょう。
数学

数列の和の公式

数列の和(Σk、Σk^2、Σk^3)の公式。導出方法もセットで覚えておくと、k^4、k^5も導くことができます。
数学

指数関数と三角関数の積の積分

e^x・sin x、e^x ・cos xの積分を求める問題。部分積分でも計算できますが、セットで求めることで、簡単に計算できます。
数学

三角関数のちょっとした性質

三角関数(sinx、cosx)の計算で、微分、積分したり、位相をシフト(±π/2)することが多々あります。規則性を理解しておくと、案外、覚えやすいです。ご紹介します。
数学

マクローリン展開

マクローリン展開を使うと、e^x、sin^xcos^xをxの多項式で表現できます。極限値の問題で、xの多項式で比較するケースがあります。導出方法を覚えておくと便利です。
スポンサーリンク